NOST LIFEセミナー:健康経営ウォッシュとは言わせない!~『本業を強くする健康経営』に向けた提言~

セミナーの趣旨

「ウォッシュ」という言葉を聞いたことがありませんか?
「ウォッシュ」とは、表面的な形を取り繕った対応に留まり、本来の目的から実態が乖離している状態のことです。

例えば、「SDGsウォッシュ」とは、SGDsのバッチをつけ、「17の目標」から自社に関連するマークをHP等に掲載している程度に留まり、「持続可能な開発目標に向けた転換」に貢献できていない状態のことを言います。

健康経営についても、「健康経営優良法人」の認定マークは取っているものの、本来の健康経営の目的に貢献できていない、いわゆる、「健康経営ウォッシュ」という状態が危惧されます。

健康経営は、経営視点での戦略的な健康投資を通して、自社の本業を強くする経営です。

本セミナーでは、自社の本業を強くする健康経営に真正面から取り組むための視点と実践について皆様と一緒に考えてきます。

アジェンダ

① ヒトを大切にする経営(背景)
② 標準化しがちな健康経営の取り組み(課題)
③ 価値創造プロセス(視座)
④ 「戦略マップ」を戦略的にする(活用)
⑤ 「本業を強くする健康経営」に向けて出来ること(提言)

セミナー講師

ノストライフ株式会社 代表 橘田 孝

このような方におすすめ

・健康経営への取り組み方がわからない
・健康経営に取り組んできたが、ハテ?と思い始めている
・健康経営優良法人認定制度への対応に疲れてきた
・健康経営とその他のヒトを大切にする経営(人的資本経営など)をバラバラに取り組んでいる

開催形態

Zoomウェビナー

参加費用

無料

お問い合わせ

ノストライフ株式会社  Mail: info@nostlife.com

お申し込み

TOP